【ミネドラッグが厳選】指の皮むけにおすすめの塗り薬6選|選び方と注意点も解説
- #おすすめ
- #市販薬
- #塗り薬
- #指の皮むけ

指の皮むけは不快で痛みを伴うことがあります。私たちの手は毎日さまざまな刺激に晒されています。何気なく行っている日常の習慣が、実は手の皮膚を傷つけ、皮がむける原因になっていることがあります。適切な塗り薬を選ぶことで、症状を和らげることができます。
指の皮むけの主な症状
指の皮むけには、以下のような症状が見られます
1.乾燥によるひび割れ
寒冷な気候や頻繁な手洗いにより、指の皮膚が乾燥し、ひび割れが生じます。特に指の関節部分や指先に現れやすく、痛みを伴うことがあります。
2.かゆみや炎症を伴う皮むけ
アレルギー反応や接触性皮膚炎による皮むけでは、かゆみや赤みを伴うことがあります。指の表面が赤く腫れ、小さな水疱が形成されることもあります。
3.小さな水ぶくれ(小水疱型)① 血行促進成分
しもやけの主な原因は血行不良です。ビタミンE(トコフェロール)やトウガラシチンキ含まれているものを選ぶと、血流を促進し、症状を緩和できます。
4.指の間の皮むけ(趾間型)
指の間、特に薬指と小指の間に発生しやすい皮むけです。湿気がたまりやすい場所のため、皮膚が柔らかくなり、剥がれやすくなります。この症状は水虫の一種である趾間型白癬の可能性もあります。
指の皮むけの塗り薬の選び方
〇ステロイド成分:炎症やかゆみを抑える
ステロイド成分は、抗炎症作用を持ち、皮膚の炎症やかゆみを効果的に抑制します
ベタメタゾン吉草酸エステル、プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル、デキサメタゾン酢酸エステルなど
使用上の注意
・症状の程度に応じて適切な強さのステロイドを選択
・顔やデリケートゾーンには弱いステロイドを使用
・長期使用を避け、症状が改善したら徐々に弱いステロイドに移行(ステップダウン療法)
〇組織修復成分、ビタミン成分
皮膚の修復と再生を促進する効果があります
アラントイン:
・効果:ひび割れや傷の治癒を促進
パンテノール(プロビタミンB5):
・効果:皮膚の再生と保湿を促進
〇保湿成分:乾燥を防ぎ、皮膚のバリア機能を強化
保湿成分は、皮膚の水分保持を助け、バリア機能を強化します
・成分
- グリセリン
- セラミド
- ワセリン
- ヘパリン類似物質
- 効果
・効果
- 皮膚の水分量を増加させる
- 皮膚のバリア機能を強化し、外部刺激から保護
- 乾燥による皮むけやひび割れを予防
- 使用方
・使用方法
- 清潔な手に塗布し、優しくマッサージしながら浸透させる
- 特に乾燥しやすい部分(指の関節など)には重点的に塗布
- 就寝前に塗ると、夜間の乾燥を防ぎ効果的
これらの成分を含む塗り薬を、症状や皮膚の状態に合わせて選択することで、指の皮むけを効果的に治療・予防することができます。ただし、症状が改善しない場合や悪化する場合は、皮膚科医の診察を受けることをおすすめします。
【ミネドラッグが厳選】指の皮むけにおすすめの市販薬6選
商品名 | メディプロEXクリーム 13G | フルコートF 10G | リンデロンVsクリーム 10G | オイラックスDX軟膏 16G | ケラチナミンコーワヒビエイドアルファ 15G | ヒビケア軟膏a 15G |
有効成分 | プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル | フルオシノロンアセトニド | ベタメタゾン吉草酸エステル | デキサメタゾン酢酸エステル | アラントイン、パンテノール | アラントイン、パンテノール |
適した症状 | かゆみ・炎症 | 強いかゆみ・炎症 | 強いかゆみ・炎症 | かゆみ・炎症 | ひび割れ・乾燥 | ひび割れ・乾燥 |
特徴 | 「ミディアム」ランクのステロイド、 | 「ストロング」ランクのステロイド | 「ストロング」ランクのステロイド、 | 「ウィーク」ランクのステロイド、 | 皮膚修復と保湿効果 | 皮膚修復と保湿効果 |
価格 | 1,760円税込 | 2,068円税込 | 2,178円税込 | 1,650円税込 | 1,180円税込 | 1,540円税込 |
メディプロEXクリーム 13G

●アンテドラッグステロイドのプレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステルを主成分とし、かゆみを抑えるクロタミトン、血行を促すトコフェロール酢酸エステル、殺菌効果のあるイソプロピルメチルフェノールを配合した外用鎮痒消炎薬でしっしん、かゆみなどにすぐれた効きめを発揮します。
●メントールなどの刺激の強い成分を含まず低刺激で使用感の良いクリーム剤。
●8種の有効成分でしっしん、かゆみを抑えるだけでなく殺菌作用、血行促進などにも。
分類 | 指定第2類医薬品 |
成分 | (1g中) プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル 1.5mg ジフェンヒト?ラミン塩酸塩 20mg クロタミトン 50mg トコフェロール酢酸エステル 10mg イソプロピルメチルフェノール 1mg ク?リチルレチン酸 5mg アラントイン 2mg リドカイン 20mg |
効能・効果 | 皮膚炎、かゆみ、湿疹、かぶれ、あせも、じんましん、虫さされ |
用法・用量 | 1日数回、適量を患部に塗擦する。 |
内容量 | 13G |
希望小売価格 | 1,760円税込 |
注意点 | ●してはいけないこと(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなる) 1.次の部位には使用しないでください。 (1)水痘(水ぼうそう)、みずむし・たむし等又は化膿している患部 (2)目の周囲、粘膜等 2.顔面には、広範囲に使用しないでください。 3.長期連用しないでください。 |
フルコートF 10G

皮膚トラブルに気づいたら、すぐにしっかりとした治療を行うことが大切です。化膿してジュクジュクした患部や、かき壊して化膿を伴っている患部にも効果を発揮します。
分類 | 指定第2類医薬品 |
成分 | 1g中 フルオシノロンアセトニド(合成副腎皮質ホルモン)・・・0.25mg フラジオマイシン硫酸塩(抗生物質)・・・3.5mg(力価) 添加物:パラベン、ラウリン酸ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、サラシミツロウ、ワセリン |
効能・効果 | 化膿を伴う次の諸症:湿疹、皮膚炎、あせも、かぶれ、しもやけ、虫さされ、じんましん 化膿性皮膚疾患(とびひ、めんちょう、毛のう炎) |
用法・用量 | 1日1~数回、適量を患部に塗布してください。 <用法・用量に関する注意> (1)用法・用量を厳守してください。 (2)小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。 (3)おむつのあたる部分に使うときは、ぴったりしたおむつやビニール製等の密封性のあるパンツの使用はしないでください。 (4)ラテックスゴム製品との接触は避けてください。 (5)目に入らないように注意してください。万一、目に入った場合には、すぐに水又はぬるま湯で洗ってください。なお、症状が重い場合には、眼科医の診療を受けてください。 (6)外用にのみ使用してください。 |
内容量 | 10G |
希望小売価格 | 2,068円税込 |
注意点 | 1.次の人は使用しないでください。 (1)本剤によるアレルギー症状を起こしたことがある人。 (2)抗生物質又は副腎皮質ホルモンによりアレルギー症状を起こしたことがある人。 2.次の部位には使用しないでください。 (1)水痘(水ぼうそう)、みずむし・たむし等のある患部。 (2)湿潤、ただれのひどい患部。 (3)目、目の周囲。 3.顔面には広範囲に使用しないでください。 4.化粧用やひげそり後用として使用しないでください。 5.長期連用しないでください。 |
リンデロンVsクリーム 10G

すぐれた抗炎症作用をもつ「ベタメタゾン吉草酸エステル」を配合したリンデロンVs軟膏・クリームは、しっしん、皮ふ炎、あせも、かぶれ、かゆみ、しもやけ、虫さされ、じんましんといった症状に効果を発揮します。
医療用成分同量配合。リンデロンVs軟膏・クリームは、医師が発行する処方箋にしたがって薬剤師が処方する「医療用医薬品」と同じ成分が同量配合されている「スイッチOTC医薬品」です。
OTC医薬品では最も強いストロングに分類されるステロイド外用剤です。
分類 | 指定第2類医薬品 |
成分 | ベタメタゾン吉草酸エステル 1.2mg 添加物として 白色ワセリン、流動パラフィン、セタノール、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、パラオキシ安息香酸ブチル、パラオキシ安息香酸メチル、リン酸二水素ナトリウム、リン酸、水酸化ナトリウムを含有しています |
効能・効果 | しっしん、皮ふ炎、あせも、かぶれ、かゆみ、しもやけ、虫さされ、じんましん |
用法・用量 | 1日1回から数回 適量を患部に塗布してください |
内容量 | 10G |
希望小売価格 | 2,178円税込 |
注意点 | 使用上の注意 1.次の人は使用しないでください 本剤または本剤の成分によりアレルギー症状をおこしたことがある人 2.次の部位には使用しないでください (1)水痘(水ぼうそう)、みずむし・たむしなどまたは化膿している患部 (2)目、目の周囲 3.顔面には、広範囲に使用しないでください 4.長期連用しないでください |
オイラックスDX軟膏 16G

デキサメタゾン酢酸エステル(副腎皮質ホルモン:ステロイド)とグリチルレチン酸
(抗炎症成分)が、しっしん・かぶれ等の皮膚の炎症にすぐれた効果を発揮します。
クロタミトン(鎮痒成分)が、しっしん・かぶれ等に伴うかゆみをおさえます。
油性の基剤を使用していますので、ジュクジュクした症状からカサカサの皮膚まで幅広く使用できます。また、患部を保護するはたらきもあります。
イソプロピルメチルフェノールが殺菌作用を発揮します。
アラントインが皮膚の組織修復を助けます。
分類 | 指定第2類医薬品 |
成分 | (100g中) デキサメタゾン酢酸エステル:0.025g、グリチルレチン酸:0.5g、クロタミトン:5g、トコフェロール酢酸エステル:0.5g イソプロピルメチルフェノール:0.1g、アラントイン:0.2g 【添加物】 ワセリン、流動パラフィン、パラフィン、セレシン、ゲル化炭化水素、セトステアリルアルコール、ミリスチン酸イソプロピル、モノステアリン酸グリセリン |
効能・効果 | しっしん、かぶれ、皮膚炎、かゆみ、しもやけ、じんましん、虫さされ、あせも |
用法・用量 | 1日数回、適量を患部に塗布して下さい。 【用法・用量に関する注意】 (1)使用法を厳守して下さい。 (2)小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させて下さい。 (3)目に入らないように注意して下さい。万一、目に入った場合には、すぐに水又はぬるま湯で洗って下さい。なお、症状が重い場合には、眼科医の診療を受けて下さい。 (4)外用にのみ使用して下さい。 |
内容量 | 16G |
希望小売価格 | 1,650円税込 |
注意点 | (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります) 1.次の部位には使用しないで下さい。 (1)水痘(水ぼうそう)、みずむし・たむし等又は化膿している患部 (2)目の周囲、粘膜等 2.顔面には、広範囲に使用しないで下さい。 3.長期連用しないで下さい。 |
ケラチナミンコーワヒビエイドアルファ 15G

ケラチナミンコーワヒビエイドαは、組織修復促進成分アラントイン、パンテノール、組織修復サポート成分ピリドキシン塩酸塩の3つの修復アプローチで、ひび割れた患部をしっかり修復します。
さらにトコフェロール酢酸エステル(ビタミンE)の血行促進作用、グリチルレチン酸の抗炎症作用、グリセリンの保湿作用が働き、つらい「ひびあかぎれ」を治していきます。
分類 | 第3類医薬品 |
成分 | 【成分】 100g中 アラントイン・・・2.0g (ひび割れた皮膚組織を修復します。) パンテノール・・・5.0g (皮膚組織の修復に役立ちます。) ピリドキシン塩酸塩・・・0.1g (皮膚組織の修復をサポートします。) トコフェロール酢酸エステル・・・2.0g (皮膚の血行を改善します。) グリチルレチン酸・・・0.3g (皮膚の炎症を鎮めます。) グリセリン・・・40.0g (皮膚を保湿し、潤いを与えます。) 【添加物】 ヒアルロン酸Na、ワセリン、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、ジメチルポリシロキサン、トリイソオクタン酸グリセリン、ステアリン酸グリセリン、ステアリン酸マクロゴール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、クエン酸、クエン酸Na、パラベン |
効能・効果 | ひび、あかぎれ、しもやけ |
用法・用量 | 【使用方法】1日数回、適量を患部に塗布してください。 【用法・用量に関する注意】 (1)用法・用量を守ってください。 (2)小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。 (3)目に入らないように注意してください。万一、目に入った場合には、すぐに水又はぬるま湯で洗ってください。なお、症状が重い場合には、眼科医の診療を受けてください。 (4)外用にのみ使用してください。 |
内容量 | 15G |
希望小売価格 | 1,180円税込 |
注意点 | ●次の人は使用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください (1)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。 (2)湿潤やただれのひどい人。 ●使用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに使用を中止し、この添付文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください 【関係部位:症状】 関係部位:皮膚 症状:発疹・発赤、かゆみ |
ヒビケア軟膏a 15G

割れた皮ふ組織に直接はたらき修復する「アラントイン」と、肌細胞に元気を与え、修復を助ける「パンテノール」をW配合。軽いひび割れはもちろんのこと、くり返すひび・あかぎれも、しっかり治療します。
血行促進成分、保湿成分、かゆみをおさえる成分がバランスよく配合されていますので、ひび・あかぎれに伴う、かさかさ、かゆみなどの症状をやわらげ、手指などの患部全体を正常な肌状態に近づけていきます。
分類 | 第3類医薬品 |
成分 | 100g中 アラントイン・・・0.2g (割れた皮ふ組織の修復を助けます。) パンテノール(プロビタミンB5)・・・1.0g (肌細胞の正常なはたらきを助けます。) トコフェロール酢酸エステル・・・0.2g (血行を促進し、患部の回復を早めます。) グリセリン・・・40.0g (保湿成分で、お肌にうるおいを与えます。) ジフェンヒドラミン・・・0.5g (ひび・あかぎれに伴うかゆみをおさえます。) 添加物としてベヘン酸、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、トリイソオクタン酸グリセリン、ステアリン酸ソルビタン、グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンセチルエーテル、クエン酸を含有します。 |
効能・効果 | ひび、あかぎれ、しもやけ |
用法・用量 | 1日数回、適量を患部に塗布してください。 <用法・用量に関する注意> (1)小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。なお、本剤の使用開始目安年齢は生後1カ月以上です。 (2)目に入らないように注意してください。万一目に入った場合には、すぐに水又はぬるま湯で洗ってください。なお、症状が重い場合(充血や痛みが持続したり、涙が止まらない場合等)には、眼科医の診療を受けてください。 (3)本剤は外用にのみ使用し、内服しないでください。 |
内容量 | 15G |
希望小売価格 | 1,540円税込 |
注意点 | 1.次の人は使用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください (1)薬などによりアレルギー症状(発疹・発赤、かゆみ、かぶれ等)を起こしたことがある人。 (2)湿潤やただれのひどい人。 2.使用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに使用を中止し、この説明文書をもって医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください 関係部位:症状 皮ふ:発疹・発赤、かゆみ、はれ |
指の皮むけに関する注意点
過度の手洗いや消毒を避ける
頻繁な手洗いや消毒は、皮膚のバリア機能を低下させ、皮むけを悪化させる可能性があります。必要以上に手を洗わず、石鹸でゴシゴシ洗うのは避けましょう。
保湿ケアを継続する
皮むけを予防し、症状を改善するためには、継続的な保湿ケアが不可欠です。以下の点に注意しましょう
- ビタミンE配合のハンドクリームを使用する
- 入浴後や手洗い後、就寝前に保湿クリームを塗る
- 爪の周りや指の間にもしっかりとクリームをなじませる
- 夜は綿手袋を着用し、保湿効果を高める
手袋を着用して刺激から保護する
水仕事や化学物質を扱う際は、ゴム手袋を着用して手を保護しましょう。ゴム手袋だけでは蒸れる場合は、綿の手袋を下に着用するとよいでしょう。また、冬場の外出時は手袋を着用し、乾燥から手を守ることが大切です。
適切な水温を心がける
熱いお湯は皮脂を奪い、皮膚を乾燥させます。手洗いや入浴時は、40℃以下のぬるめのお湯を使用しましょう。特に冬場は注意が必要です。血流を促進するために、優しくマッサージしながら塗るのがおすすめです。
症状が改善しない場合は皮膚科を受診するしもやけに関するよくある質問
2週間程度自己ケアを続けても症状が改善しない場合や、ひび割れて血が出る、水疱ができるなどの症状がある場合は、皮膚科を受診しましょう。医師の診断に基づいた適切な治療を受けることが重要です。
指の皮むけについてよくある質問
Q: 塗り薬を使用しても効果がない場合はどうすればいいですか?
2週間程度使用しても改善が見られない場合は、皮膚科を受診することをおすすめします。
Q: 指の皮むけを予防するにはどうすればいいですか?
日常的な保湿ケア、手袋の着用、過度の手洗いを避けることが予防に効果的です。
まとめ
指の皮むけは、適切なケアと、症状に合わせた塗り薬を選び、継続的なケアを心がけましょう。もし症状が長引く場合は、早めに皮膚科を受診してください。
ミネドラッグオンラインストアでは、この記事で紹介した商品を含む、様々なスキンケアアイテムを取り扱っています。ぜひ一度ご覧ください。